グループホーム翠(みどり)の特徴
「いつも笑顔で穏やかに、その人らしく
        安心して生活が送れるよう支援していきます。」
        グループホーム翠は、認知症の方が、家庭的な雰囲気の中で安心して生活していただくための場です。資格を持った専門スタッフが、少人数のご利用者おひとりおひとりに寄り添い、可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、日々支援を行っています。

「笑顔」
経験豊富で、様々な資格を持つスタッフにより、大規模施設とは違った、おひとりおひとりのご利用者に寄り添う、手厚い介護サービスを受けることができます。

「穏やかに」
ご自分の意志でゆっくりと過ごしていただけるよう配慮しています。豊かな自然にも囲まれ、四季を身近に感じながら穏やかな時間を過ごすことができます。

「安心」
田中病院の医師による健康相談、看護師による健康管理が受けられるため、持病をお持ちの方も安心して生活できます。

「その人らしく」
ご利用者の好きなこと・得意なこと・やりたい事を大切にします。また日常的な外出、地域行事への参加などを通じて、住み慣れた地域との繋がりを大切にしています。
グループホーム翠(みどり) 入居定員9名
ご利用手順
- 相談(入所申込書)
 - 仮決定(入所順番が近くなりましたらご面会し、ご本人の状態などを確認させて頂きます)
 - 入所(入所契約を交わします)
 
要支援2~要介護5の要介護者で、医師の診断により、認知症と診断された方(なお、認知症の原因となる疾患が急性(症状が急に現れたり、進行したりすること)の状態にある場合は対象となりません。)に対して、入浴、排泄、食事等の介護、その他日常生活上の世話、機能訓練、健康管理および療養上の世話を行います。
入所者3人に1人の割合でケアスタッフが介護に当たります。夜間は1名のケアスタッフが勤務します。通院が必要な場合は原則ご家族に送迎、付き添い頂きます。(緊急対応を除く)週1回の田中病院内科医による健康相談、看護師による健康管理が受けられます。看護師によるオンコール体制を取っています。

リビングには畳コーナーもあり、くつろぐことができます。

テラスがあり、四季を身近に感じることができます。

全居室内にトイレがあり、自立支援に繋げています。

個浴でゆっくりと入浴できます。

使い慣れた家具や普段使いの物を自由にお持ち込みいただくことができます。

テラスでは季節に応じて、野菜を育てています。

年に1回外泊旅行に出かけています。

体操や歩行など、毎日身体を動かす機会を設けています。

毎月、外出を行っています。
- 1月 初詣、年賀式
 - 8月 海水浴
 - 2月 節分
 - 9月 感謝祭・敬老パーティ
 - 3月 ひなまつり
 - 10月 コスモス、菊人形
 - 4月 お花見・家族会
 - 11月 紅葉狩り
 - 5月 つつじ見物
 - 12月 クリスマス会
 - 6月 しょうぶ見物
 
その他、買い物や食事外出、行事食作りなどを行っています。
〒918-8221
              福井市堅達町24-1
              TEL:0776-53-2586(代表)
申し込み先
翠(みどり)へ入所をご希望の方は「入居(希望)申込書」に必要事項をご記入の上、来苑してお手続きください。
〒918-8221 福井市堅達町24-1 
            グループホーム翠(みどり) 
            担当:八木
↓下記のファイルを保存し、プリントアウトしてご活用して下さい。







